東京でインターネットサービス・コンサルティング会社を経営しております。今までの経験や失敗、気づきから得たホンネ(本音)を紹介させていただきます。自分自身の頭の整理や文章力を鍛えたいという目的もあります。
2017年9月12日火曜日
細く長く続ける経営も大事
こんにちは。
ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。
起業1年目に、お世話になっている方から、
「焦らずに、細く長くやっていければ、そのうち芽がでるからね。」
と、アドバイスしていただいたことがあります。
当時は、
「焦らないことが大事なんだ」
というくらいにしか、理解していなかったのですが、
時間が経つにつれ、その言葉の全体の意味が解ってきました。
起業時は、会社名も、サービス名も世間に全く知られていない状況から始まります。
ただ、売上をたてたい気持ちもあって、少し焦ったりする時期があります。
そうした場合、即効性を期待して広告をやったりしてしまうんですよね(苦笑)
でも、今思うと、あまり効果はありませんでした。
無駄な広告費を流出させただけでした。
僕の場合、地道にホームページを改良したり、更新したりすることで、
結果的に売上がたつようになりました。
まぁ、良い社会勉強になりましたが。
『細く長く』経営していけば、そのうち知名度もあがり、ニーズも発生してきます。
それまでは、コスト管理をしっかり行い、耐える時期も必要です。
特に、起業時の不安でメンタルが弱っている経営者を狙って、起業支援・創業支援をうたう怪しげなサービス・提案も多いので、
気持ちを強く持っていないと、大事な資本を流出させてしまう事態になりかねません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2018年は為替変動が激しすぎる?
こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 2018年に入り、1か月経っただけなのに、 ドル円は、113円台から108円台に突入しています。 FXをしている人は楽しいと思うのですが、 為替レートで影響を受ける事業者さんは、大変ですよね。...
-
こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 『見習いたいお心遣い』があったので、ご報告させて頂きます。 僕の会社ではご契約書を交わす際、捺印して返信してもらう必要がある場合には、返信用封筒に切手を貼って同封させていただきます。 このこと自体は...
-
こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 今年の夏は暑すぎて、自分の部屋に小型の冷蔵庫を買いました。 大好きなガリガリくんを大量に買い込んで、テレビを見ながら食べる、という至福の空間を作り出そうと考えたんです。 寝る前に、冷えた缶ビールを...
0 件のコメント:
コメントを投稿