2017年7月31日月曜日

失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 建て替え費用削減方法編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

今回は、事前準備でハウスメーカー・工務店関係者の方との交流の中でわかった⑤外構工事・解体工事は、ハウスメーカー・工務店経由ではなく、自分で探した方が安くなるについてご説明させていただきます。

(ご参考:失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 事前準備編

マイホームは人生最大の買い物です。

できるだけ、コストを抑えたいところです。

当然、複数のハウスメーカー・工務店にお見積り依頼をして、比較しつつ値下げ交渉をする方法もあります。

ただ、値下げによって、担当者、業者の質の低下に繋がるのは避けなければいけません。

そこで、ハウスメーカー・工務店の機嫌を損なわずに、値下げする方法をご紹介させていただきます。

まず一つ目は、外構工事です。

外構工事とは、門、塀、柵、車庫、植栽関係の工事のことをいいます。

この部分は、建物と直接関わりがないですし、ハウスメーカー・工務店経由で頼む必然性は無いそうです。

最近では、ホームセンターを利用してお客様自身が地道にやるケースもあるそうです。

そうすると、かなりコスト削減になるそうです。

インターネットや、ホームセンター経由で探した方が、安くなると仰っている営業さんもいました。

二つ目は、解体工事です。

こちらは、建て替えの場合のみ発生する工事です。

こちらも、直接探したほうが安くなるそうです。

ただ、解体工事業者は質の悪い業者も多いため、知り合い経由等で心当たりが無い場合は避けた方が良い、という意見も有りました。

また、予定通りに解体工事ができずに建て替え工事に影響してしまうと、自分たちの責任になってしまいます。

そのあたりのリスクも、考慮に入れる必要はあるかもしれません。

その他にも、空調設備(クーラー等)は量販店等で購入した方が安くなることが多いです。

ただ、システムキッチン、ユニットバス、トイレ、収納等については、ハウスメーカー・工務店が一括で大量仕入れをしているため、

量販店等で購入すると割高になるケースが多いそうです。

僕の場合、外構工事はホームセンター経由で紹介してもらいました。

ちなみに、知り合いの会社が外構工事もしていたので、お見積もりをお願いしたらホームセンターの業者さんの倍でした(苦笑)

こういった工事は、複数業者に見積もりをする必要がありそうですね。

解体工事も知り合いの会社に頼もうと思っていたのですが、それを知った担当者の方がかなり値下げしてくれたので、ハウスメーカーさんにお願いしました。

解体工事は、スケジュールに影響する重要な工事なので、依頼するハウスメーカー・工務店にお願いするのが理想だとは思います。

2017年7月30日日曜日

失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 歴史のあるハウスメーカーが安心編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

今回は、事前準備でハウスメーカー・工務店関係者の方との交流の中でわかった④価格は高いけれども、歴史のあるハウスメーカーの方が安心についてご説明させていただきます。

(ご参考:失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 事前準備編

僕自身、当初はなんとなく、低価格帯のハウスメーカーに依頼しようと思っていました。

ただ、ハウスメーカー・工務店関係者の方の話を聞くうちに、気持ちが変化していきました。

一番印象に残っているのは、低価格帯のハウスメーカーの下請けをされている職人さんの話でした。

低価格帯のハウスメーカーの場合、中途採用されて入社される社員さんが多いそうです。

業界経験、スキルレベルがバラバラで、社員さんの質にかなり開きがあるそうです。

運悪く、経験の浅い社員さんが担当になると、発注ミス・段取りミスが頻発するそうです。

そうすると、職人さんにしわ寄せがくることが多くなってしまいます。

場合によっては、納期が遅れてお客様に負担をかけるケースもあるそうです。

この職人さんに限らず、担当者の経験・質が重要だと仰る関係者の方は多かったです。

一方で、歴史のあるハウスメーカーの場合、新卒から入社されている社員さんが多いそうです。

時間をかけて、じっくり教育されて、経験を積まれていくそうです。

そうしたこともあり、経験・質の高い社員さんは歴史のあるハウスメーカーに多い印象はありました。

また、歴史のあるハウスメーカーの下請けをされている職人さんから不満を聞くことは少なかったです。

おそらく、ハウスメーカー側の担当者の経験・質が高いレベルで一定しているのだと思いました。

また、歴史のあるハウスメーカーは下請けさんへの発注金額が高めなので、

経験・質の高い職人さんの確保に繋がっている側面もあるようです。

建て替えの費用は抑えたいところですが、こうした事情を考えると、歴史のあるハウスメーカーに依頼する方が無難なのかもしれません。

低価格帯のハウスメーカー・工務店に依頼する場合は、担当者の経験・スキルを意識して決めることが重要かもしれません。

2017年7月29日土曜日

失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 完全・完璧な家の建て替えは難しい編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

今回は、事前準備でハウスメーカー・工務店関係者の方との交流の中でわかった③完全・完璧な家の建て替えは難しいについてご説明させていただきます。

(ご参考:失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 事前準備編

家を建てる際は、多くの職人さん、業者さんが関わります。

現場監督責任者がいたとしても、全ての工程を確認することは不可能です。

また、下請け業者さんのスタッフの経験や性格を把握すること自体も不可能です。

経験不足のスタッフは、引き継ぎミスや勘違い、間違いに繋がりますし、

モラルの無いスタッフは、手抜き工事に繋がるそうです。

経験豊富で教育された職人さん、業者さんを確保しているハウスメーカー・工務店にお願いしたいところです。

ただ、優良なハウスメーカー・工務店に依頼したとしても、小さなミスはあるそうです。

そうした部分は、その後の定期点検で補修・修理して下さるそうです。

そうしたこともあり、「定期点検」の質も重要だと仰る方が多かったです。

少なくとも、「安かろう悪かろう」タイプのハウスメーカー・工務店はかなり危険です。

実は、結構ダイナミックなミスの話もたくさん聞きました。

とても、ここでは書けませんが・・・(苦笑)

一生で一番の買い物ですし、どこにお願いするかは真剣に考えた方が良いと思いました。

2017年7月28日金曜日

失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 木造工法か?鉄骨工法か?編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

今回は、事前準備でハウスメーカー・工務店関係者の方との交流の中でわかった②耐震性・耐火性を重視するのであれば、木造工法よりは鉄骨工法についてご説明させていただきます。


僕は、当初木造工法での建て替えを検討していました。

理由は、田舎育ちで「木」にぬくもりを感じていたからです。

また、鉄骨工法は価格が高く、木造工法はお手軽な価格のイメージもありました。

ただ、木造工法の場合、割高でも経験豊富で評判の良い職人さんに依頼した方が良いという意見が多かったです。

というのも、木造工法は安くて経験の少ない職人さんに依頼したことで、トラブルになっているケースも多いようです。

安価のハウスメーカー・工務店の営業さんも、下請けの職人さんについて愚痴っている人も複数名いらっしゃいました。

また、安価のハウスメーカー・工務店の下請けの職人さんの方でも、

「発注件数は多いが、発注金額が安いので人材の確保が大変で・・・」

「スケジュールがタイトなケースが多いが、発注金額が安いので余裕のもった人数が確保できない・・・」

というようなお話をされていました。

総合して判断すると、木造工法を安価でお願いすると、リスクが高いのでは?と感じました。

木造工法の場合、割高でも経験豊富で評判の良い職人さんに依頼すべきという気持ちになりました。

一方で、鉄骨工法の件もリサーチしてみました。

鉄骨工法は木造工法よりは割高です。

ただ、耐震性、耐火性に優れているという点は魅力的です。

長期的に払うことになる、地震保険、火災保険についても、木造工法より鉄骨工法の方が割安です。

「東日本大震災」直後ということもあり、この点は魅力的に感じました。

ハウスメーカー・工務店関係者の方と話をしている印象では、「鉄骨工法押し」の方が多かったです。

木造工法は、リフォーム・増改築に優れていて、耐震性についても優れた工法はあるそうです。

ただ、すくなくとも、耐火性については鉄骨工法の方が有利です。

シロアリ被害を心配しなくても良いというのも、かなりのメリットです。

また、鉄骨工法は木造工法に比べて、建築後のトラブルが少ないという話も聞きました。

2017年7月27日木曜日

失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 重要な土地の地盤編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

今回は、事前準備でハウスメーカー・工務店関係者の方との交流の中でわかった①建て替えの際、重要なのは土地の地盤についてご説明させていただきます。


当時「東日本大震災」直後であったこともあり、地盤の重要性について話をされている方が多かったです。

僕自身「地盤が悪ければ、地盤改良すれば良いのでは?」と思っていたのですが、

多くの方が、地盤の良い地域が理想と仰っていました。

地盤改良についてはコストもかかりますし、限界もあるようです。

また、古い建物については地盤改良していないケースも多いようですし、予算の関係で地盤改良されていない建物もあります。

今回のように大きな地震が来た場合、その地域の被害が大きくなり、地域コミュニティのダメージが大きくなることも想定する必要があるそうです。

また、自分の建物に被害がなくても、近くのお店や電車(線路)等に被害が出てしまうと、復旧までは生活が大変です。

土地選びからの方は「表層地盤揺れやすさマップ」など活用して、地盤の良いエリアで購入するのが理想かもしれません。

通勤圏内か、最寄り駅から近いか、子育てがしやすいか、生活しやすいか等を優先する方が多いようですが、

地震等の天災も意識する必要がありそうです。

現在は「東日本大震災」の影響で、地盤を意識する方も増えているようです。

地盤の良いエリアを選べば、将来的には人口増から生活環境の向上が期待できる、という方もいらっしゃいました。

尚、地盤の良いエリアでも、家を建てる際は「地盤調査」をする必要はあるそうです。

地中にごみが埋めてあったというケースも、しばしばあるそうです。

地盤調査の費用を嫌がる人もいるそうですが、大きな買い物ですし「念には念を」の気持ちで対応する必要がありそうです。

2017年7月26日水曜日

失敗・後悔しないマイホームを建てよう! 事前準備編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

僕は、5年前にマイホームを建て替えました。

建て替え前の家は、かなり古い木造の家だったので、屋根裏でねずみが大運動会(苦笑)もしていました。

当然愛着もありましたが、将来のことを考えてリフォームではなく、建て替えに決めていました。

僕はかなり慎重な性格なので、マイホームの建て替え前に事前準備を徹底的に行いました。

結果的には、このことが功を奏し、現在は快適な住環境を手にいれることができました。

今でも、「家を建て替えて良かったなぁ」と家族全員で話をすることがあるくらいです。

少しずつにはなってしまいますが、建て替えまでの過程をご紹介させていただきます。

まず、僕が重視したのは、ハウスメーカー・工務店の従業員の本音を聞くことでした。

住宅展示場に行けば、ハウスメーカー・工務店の従業員(営業)に会えますが、これでは本音が聞けません。

「家の建て替えを検討している」と思われてしまい、彼らは営業モードに入ってしまうからです。

そこで僕は、

自分のしているビジネスの営業先としてハウスメーカー・工務店を営業し、人脈を増やす

自分の知り合い経由で、ハウスメーカー・工務店の人脈を増やす

という方法を考えました。

半年くらい頑張ったら、100人以上のハウスメーカー・工務店関係の人脈ができていました(笑)

営業・建築士・インテリアコーディネーター・下請けの大工さん・下請けの解体業者さんなど様々な方と知り合いになれました。

仲良くなった方とは、飲みに行ったりもしました。

建築士さんのみが集まる交流会に誘われたりもして、かなり勉強になりました。

この期間で、失敗・後悔しないマイホームを建てることに、かなり自信を持てました。

周りの人達には、「やりすぎだよ!」と笑われましたが、そもそもマイホームは、失敗できない人生をかけた買い物みたいなものです。

気合を入れて、事前準備をするべきだと思います。

この期間でわかったことは、次の点です。

①建て替えの際、重要なのは土地の地盤

②耐震性・耐火性を重視するのであれば、木造工法よりは鉄骨工法

③完全・完璧な家の建て替えは難しい

④価格は高いけれども、歴史のあるハウスメーカーの方が安心

⑤外構工事・解体工事は、ハウスメーカー・工務店経由ではなく、自分で探した方が安くなる

⑥将来のことをよく考えて間取り・設備を考える必要がある

⑦モデルハウスのリニューアルのタイミングと重なれば、設備や家具をもらえる

こちら以外にも多くの学びがありましたが、まとめるとこういったイメージです。

次回は、何故こうしたことがわかったのかを説明させていただきます。

2017年7月25日火曜日

前向き思考・プラス思考で毎日を楽しもう 電話営業編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

前向き思考・プラス思考になることで、毎日が楽しくなります。

今回は、電話営業編です。

「電話営業=怒られる・ガチャ切り」というイメージを持たれる方がいらっしゃいますが、

電話営業のルール・マナーを守って行えば、そういったことはありません。

ただ確率的には、ニーズの無いお客様にお電話する可能性が高いので、嫌な思いをする方も多いようです。

僕が実践していた電話営業は、

このお電話先のお客様は、ご提案する商品・サービスを喜んでくれるに違いない!

と、自分に思い込ませるというやり方です。

お電話をして、ニーズが無いと判明した場合は、この次にお電話するお客様に期待して、

お忙しいところ、お電話で貴重なお時間をいただき有難うございました!
また、機会がございましたら、宜しくお願い致します。

と、電話を切る感じです。

電話営業でアポイントの取得利率の高い営業は、

  • 元気がよく、聞き取りやすい(ハキハキしている)
  • 声にハリがあり、フレンドリーな印象を持たれる

といったタイプが多いです。

こうした電話営業をするには、「気持ち」の部分も大きいです。

前向き思考・プラス思考で電話営業をするためにも、自分自身の「気持ち」をコントロールすることも重要になってきます。

アポイントの取得利率の高い先輩社員の中には、

「人生の転機となるような人と、出会えるきっかけになるかもしれない!」

「美人(美男)な担当と、会えるかもしれない!」

と思いながら、電話営業されている方もいらっしゃいました。

前向き思考・プラス思考になることで、電話営業を楽しんでいる方も多いです。

後ろ向きな思考やマイナス思考で電話営業すると、お客様に伝わってしまうことが多いです。

「声に元気がないな・・・暗い人なのかな?」

「嫌々電話しているのかな・・・商品・サービスに自信が無いのかな?」

とお客様に思われてしまうと、アポイント取得も難しくなってしまいます。

電話営業に行き詰っている方は、是非参考にしてみて下さい。

2017年7月24日月曜日

見習いたいお心遣い 飲み物のおかわり編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

『見習いたいお心遣い』があったので、ご報告させて頂きます。

本日も、1日とても蒸し暑かったですね。

ある会社にお伺いした際、会議室に通されて女性スタッフの方が冷たいお茶を持って来てくれました。

そして、

「外は暑かったから、のどがお渇きでしょう?どうぞお飲みください。すぐにおかわりをお持ちしますから」

と言っていただきました。

本来であれば、お客様が来室されてから飲むことが多いのですが、そのお心遣いの一言をいただいたので、

「お心遣い有難うございます。いただきます。」

と言って、冷たいお茶をすぐにいただきました。

体も心もスッキリしました。

すぐに、おかわりを持って来ていただいて、

とても「お心遣い」を感じる出来事でした。

こうしたお心遣いのできるスタッフさんは素敵ですし、会社の印象も良くなります。

とても、勉強になりました。

最近では、飲み物を選べるケースも増えてきましたね。

こうしたことも、「お心遣い」だと思います。

中には、10種類くらいから選べるケースや、アルコールを選べるケースもありました。

18時以降の打ち合わせでしたら、アルコール類のビールやワインも有りかもしれませんね。

飲み物に関しては好き嫌いのある方も多いですし、

アレルギーや中毒症状がある方もいらっしゃいます。

僕の知り合いも、カフェイン中毒です。

飲食店に行くと、飲み物のオーダーを悩んだりするそうです。

こうした人向けに、

「カフェインゼロ」

「ノンカフェイン」

「カフェインフリー」

と、表示するのも良いかもしれません。

こうした取り組みは、お客様目線の取り組みといえると思います。

少なくとも、企業イメージにプラス要因になると思います。

2017年7月23日日曜日

ビジネスカバン・ビジネスバッグを定期的に掃除しませんか?


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。


先週は1週間、本当に蒸し暑かったです。

制汗シート大活躍の1週間でした。

僕は、使い終わった制汗シートを外ポケットに捨てるので、外ポケットは制汗シートのごみ溜めになってしまいます。

1週間に1回、ビジネスカバンの掃除は必須です。

本来は、毎日掃除すべきなんでしょうけど・・・(苦笑)

特に、手持ち部分とビジネスカバンの底付近はかなりよごれています。

ウェットティッシュが、真っ黒になる時もあります。

是非、皆様も掃除してみてください。

手すりや、お金、スマホには「ばい菌」がいっぱい付着していると思います。

そういった手で、ビジネスカバンを持っているので、手持ち部分には「ばい菌」がたくさん付着していると思います。

また、飲食店や外出先でビジネスカバンを地面に置くこともあると思います。

場所によっては、かなり汚れているところもありますし、「ばい菌」まみれかもしれません。

「ばい菌」を排除することは、風邪などの病気予防の効果もあると思います。

ビジネスカバン・ビジネスバッグが清潔で綺麗な人は、仕事ができる印象もあります。

先日お会いした、かなり稼いでいらっしゃる保険会社の経営者の方はビジネスカバンがピカピカでした。

あと意外に、ビジネスカバン・ビジネスバッグを見ている方もいます。

「カバン重そうだね!」とか「いいカバン持ってるね!」

と言われることもあります。

ビジネスカバン・ビジネスバッグが清潔で綺麗に保つことはプラス要素しかないと思います。

是非、定期的に掃除をしてみてください。

こんな時代だからこそ飛び込み営業をしよう!


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

僕は、仕事の関係で営業の相談をよく受けます。

創業間もない時期や、資金繰りが悪化しているケースですと、新規で広告費を使ったりするのは負担だと思います。

そうした時は、電話営業や知り合いからのご紹介に重点を置くケースが多いと思います。

異業種交流会を活用されるケースもあります。

最近では、ホームページ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ブログといったインターネットを活用した営業(集客)も増えています。

便利な世の中になったと、つくづく思います。

しかし、こうした状況だからこそ「飛び込み営業」はチャンス満載です!

実は、飛び込み営業をする人はかなり減っています。

一番の理由は、大変で効率が悪いイメージが定着しているからだと思います。

また、飛び込み営業がメインだった、証券会社・保険会社はインターネットに力を入れる傾向にありますし、

保険会社は店舗型の営業スタイルに転換するケースも多いです。

理想的なのはホームページ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ブログといったインターネットを活用した営業(集客)です。

ただ、競合会社もインターネットには力を入れています。

短期間で成果を得るのは難しいと思います。

飛び込み営業の場合、短期間で成果を得る可能性があります。

以前、働いていた職場で、有機野菜を取り扱う八百屋のお兄さんが飛び込み営業に来られたことがあります。

新規で八百屋さんを始めたらしいのですが、お客様の集客に困って飛び込み営業をしていると仰っていました。

僕が飛び込み営業の苦労を知っていたことや、「頑張っている人を応援したいな!」という気持ちになり、山芋を何個か買ったことがあります(笑)

その八百屋のお兄さんが、たまに飲食店・レストランの方が購入してくれる、と仰っていました。

決まった仕入れルートがある飲食店・レストランでも、タイミングによっては購入に至ることもあるようです。

僕のお客様でも、インターネット広告で効果があがらず、飛び込み営業に切り替えた方が着実にお客様を増やしているケースがあります。

反響、反応のないインターネット広告で広告費を垂れ流す状況から解放されて、とても喜んでいらっしゃいます。

もし、営業手段でお困りの際は、「飛び込み営業」も選択肢に入れてみると状況が好転するかもしれません。

2017年7月22日土曜日

見習いたいお心遣い 返信用封筒編


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。


『見習いたいお心遣い』があったので、ご報告させて頂きます。


僕の会社ではご契約書を交わす際、捺印して返信してもらう必要がある場合には、返信用封筒に切手を貼って同封させていただきます。


このこと自体は、心遣いというよりビジネスマナーに近いと思います。


先日も、ご契約書を返信いただく必要があったため、返信用封筒に切手を貼って同封し、ご契約書をお客様に送付させて頂きました。


数日後、お客様から捺印いただいたご契約書を返信いただいたのですが、その封筒は僕が同封した返信用封筒ではなく、そのお客様にご用意いただいた封筒でした。


僕が同封させていただいた返信用封筒も同封されていて、書類送付状に


「返信用封筒のお心遣い有難うございます。」


というメッセージが添えられていました。


ちょっとしたことなのかもしれませんが、とても「お心遣い」を感じた瞬間でした。


僕も、逆の立場でこういったケースはよくあるのですが、


返信用封筒をお返しするという発想は全くありませんでした。


大手企業・お役所関係の場合は、返信用封筒を使用したほうが良いかもしれませんが、中小企業や個人事業主様に対しては


こうした「お心遣い」を学んで、実践していきたいと思います。


例えば、モスバーガーでは電話予約をして商品を取りにいくと、電話代として10円を返還してくれますが、こういったことにも「お心遣い」を感じます。


小さな袋に10円を入れる作業も面倒だと思うのですが、企業・店舗イメージの向上にも繋がりますし、素晴らしい取り組みだと思います。


「お心遣い」はその金額、手間以上に、『イメージ向上』という付加価値を提供してくれるものだと思います。


打ち合わせ、商談前のビジネスマナー再確認


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。



昨日の失敗をうけ、打ち合わせ、商談前のビジネスマナーを再確認し、整理したいと思います。

(ご参考:リップクリームは毎日の必需品!

①お客様のオフィス・待ち合わせ場所には30分余裕を持って到着する


②人目につかない場所(トイレ等)で、身だしなみをチェックする

 ・リップクリームを塗る
 ・制汗シートで汗を拭き、制汗スプレーをする
 ・鼻毛、目ヤニ、爪、口の周り、歯をチェックする
 ・手を洗う
 ・口臭スプレーをする

③お客様のオフィスには5分前に訪問する・待ち合わせの際は15分前に待機する


まず、①お客様のオフィス・待ち合わせ場所には30分余裕を持って到着するについて説明させていただきます。


ビジネス、人付き合いにおいて、基本中の基本ですよね。


遅れてしまうと、お客様に不快な思いや、負担(その後の予定に影響)をおかけするケースもあります。


電車遅延に関しても、本来はNGだと思います。


時間に余裕を持っていれば、他のルートで間に合ったり、他の交通手段(タクシー等)で間に合うこともあります。

(会社員の場合は、経費になるのかを事前確認する必要はありますが・・・)

打ち合わせ、商談の重要度によっては、30分圏内に住んでいても、近くのホテルに泊まって万全を期する方もいらっしゃいます。


時間に余裕を持つことで心を穏やかにして、打ち合わせ、商談のイメージを再確認することもできます。


②人目につかない場所(トイレ等)で、身だしなみをチェックするについて説明させていただきます。


こちらについては、性別によって確認する内容が異なるかもしれません。


僕の場合は、こうした確認をしています。


リップクリームについては、昨日の失敗もあるので、第一優先にしたいと思います。


カサカサ唇は、周りの方に不快な思いをさせてしまいます。


制汗シートと制汗スプレーは常用しています。


特にこの時期は、少し歩くだけで汗がにじみ出てきますし、必需品だと思います。


制汗シートについては気分もスッキリするので、自分自身の気持ちをリフレッシュするなど、メリットも大きいと思います。


鼻毛、目ヤニ、爪のチェックは、基本的に朝の段階で洗面所でしていますが、再確認はした方が良いと思います。


口の周り、歯のチェックは、食事あとの打ち合わせ、商談の際に特に気を付けています。


手洗いについても、基本的なことだと思います。


電車の手すり等で気づかずに汚れていたり手汗がひどいときに、名刺交換やプレゼン資料をお渡しすると、汚れがつく可能性が否めません。


「念には念を」の精神は必要だと思います。


口臭スプレーについても、自信のない方にはおすすめです。


以前の職場では、歯磨きをする方もいらっしゃいました。


③お客様のオフィスには5分前に訪問する・待ち合わせの際は15分前に待機するについて説明させていただきます。


お客様のオフィスに訪問する際は早すぎるのも良くないと、20歳代の時の研修で教わりました。


それから、このスタイルで行動しています。


待ち合わせの際は、お客様を「待たせる」という行為を避けたいので、15分前には待機するようにしています。


以上が、僕が実践している『打ち合わせ、商談前のビジネスマナー』です。


ブログを利用して、自分自身の行動を再確認し整理することは、良いことかもしれませんね。


ブログを書きながら、『打ち合わせ、商談前のビジネスマナー』をまとめられたので、個人的には充実した時間が過ごせました。


2017年7月21日金曜日

リップクリームは毎日の必需品!乾燥した時期は特に要注意?


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

本日は、商談で失敗がありました・・・

きっかけは、朝の時点で起きていました。

朝起きて鏡を見たら、

下唇から血が・・・、

カサカサ唇を通り超えていました(苦笑)

慌てて血を洗い流し、リップクリームを塗りましたが、

若干痛みは有りました。

本日は、お客様にお会いする予定が多かったので、

意識的に、空いた時間、移動時間に、

リップクリームを塗っていたのですが、

夕方、最後にお会いしたお客様に、

「唇から血が出ていますよ、大丈夫ですか・・・?」

と言われてしまいました。

ビジネスにおいて、

お客様に不快な思いをさせてしまったのは、最悪の事態だと思います・・・

ビジネス以前の問題ですよね・・・

更に、今回のことは大いに反省しなければいけない理由が有ります。

というのも、

日常的に会社の女性スタッフに、

「唇がカサカサしていますよ」と指摘されていて、

覚えているだけでも、3本以上のリップクリームをいただいていたのです。

日頃、リップクリームを常用していれば、

今回のような失敗は、起こっていなかったと思います。

猛省したいと思います。

会社帰りに『戒め』として、

ドラッグストアで3本のリップクリームを購入しました!

家に帰って、リップクリームを探してみると5本見つかったので、合計8本になりました。

ズボンのポケット

自分の部屋の出入り口

洗面台

トイレ

に1本ずつ、

カバン

玄関

に2本ずつセットしました。

会社のスタッフに日常的に指摘されているにもかかわらず、

お客様との打ち合わせで失敗すること自体、

ビジネスの世界ではありえない大失敗です。

会社のスタッフにも、日常的に不快な思いをさせていたのかもしれません・・・

こうした防げる失敗は、2度としないと心に誓い、

週末を迎えたいと思います。

2018年は為替変動が激しすぎる?

こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 2018年に入り、1か月経っただけなのに、 ドル円は、113円台から108円台に突入しています。 FXをしている人は楽しいと思うのですが、 為替レートで影響を受ける事業者さんは、大変ですよね。...