2017年9月17日日曜日

現在好景気を実感できないビジネスはピンチ?


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

現在、世界の株価は右肩上がり、不動産価格も右肩上がりで完全に好景気パターンの状況なのですが、

「好景気」を実感できない方も多いようです。

その原因は、そのビジネスモデルが衰退しつつあるからかもしれません。

例えば、

店舗型の本屋さん、CDショップは縮小傾向にありますが、

マンガアプリ、音楽のダウンロードサービスは拡大傾向にあります。

インターネット環境の整備により、消費者ニーズが変化してきているのだと思います。

個人的には、Wi-Fi(ワイファイ)の影響も大きいと思っています。

今後は、AI(人工知能)、IoT:Internet of Things(モノのインターネット)、レジの無人化等で

更に世の中は激変していくことでしょう。

うまく、時代の流れについていかないと、取り返しがつかないことも考えられます。

特に、景気が後退していけば、消費者ニーズのないビジネスは「あっ」という間に、衰退してしまいます。

好景気の流れにのって所得を増やしている人は、金融資産や不動産で更に資産を増やしています。

不動産価格はかなりバブル化している気もしますが・・・

円資産を増やした人は、アメリカ、スイス、欧州、新興国の資産に振り分けをして、

将来の金融危機リスクをヘッジしている方も多いです。

周りの経営者の方を見ていると、世の中的には二極化が加速している印象を感じる今日この頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2018年は為替変動が激しすぎる?

こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 2018年に入り、1か月経っただけなのに、 ドル円は、113円台から108円台に突入しています。 FXをしている人は楽しいと思うのですが、 為替レートで影響を受ける事業者さんは、大変ですよね。...