東京でインターネットサービス・コンサルティング会社を経営しております。今までの経験や失敗、気づきから得たホンネ(本音)を紹介させていただきます。自分自身の頭の整理や文章力を鍛えたいという目的もあります。
2017年7月19日水曜日
聞き上手はビジネス上手?営業や提案からの受注率が大幅にアップ!
こんにちは。
ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。
最近は、歳をとってきたので(苦笑)、
商品やサービスを提案される側になることが、多くなってきました。
20代、30代の若い頃は、
ビジネスは、
商品、サービスの提案力が重要!
お客様を説得する事が重要!
と思っていて、
話し上手になること
を意識していましたが、
提案される側になって思うことは、
話し上手タイプの営業や、提案は、
時間をムダにしてしまったり、
意味がないケースがしばしばあります。
例えば、会社概要の説明に時間をかける営業の方が多いのですが、
僕は基本的に、お越し頂く営業の方の、会社のホームページは、
事前に確認していることが多いです。
そうすると、
会社概要の説明の時間は、ムダになってしまいます。
時間にゆとりがある時なら良いのですが、
早く終わらせたい仕事がある時や、
次の予定が迫っている時は、
若干、不快になることもあります・・・
会社概要の説明に入る前に
「弊社のことはご存知ですか?」
と聞いて頂けると、
「はい、ホームページを拝見させていただきました。」
と返答できるので、良いかもしれません。
また、
必要のない提案を延々とされる営業の方も、いらっしゃいますが、
「その部分は、良い業者さんに任せているから変更は検討していないんだけどな・・・」
と思いながら、聞くケースも多いです。
僕も営業をしていた経験が長いので、
頑張っている営業さんを応援したい!という気持ちもあります。
なるべく、営業の方のペースで、提案して頂き、
良い提案であれば、採用しようと思っているのですが、
あまりにも一方的すぎて、
途中で、話を止めたくなることもあります・・・
「若かりし頃の自分も、こんな感じだったんだろうな・・・」
と、思う事もしばしばです。
やはり、商品やサービスを提案する場合は、
聞き上手になった方が良い
と、思います。
提案する前に、お客様が、
困っている事
必要としている事
期待している事
を自然に聞き取れるようになると、営業や提案がしやすくなることが多いです。
お客様のニーズを理解せずに営業、提案をすると、
受注や仕事になる確率は下がると思います。
仕事の効率、時間の効率も悪いと思います。
例えば、
僕が、以前お取引のあった自動車ディーラーの営業さんは、
僕が、お店に顔を出すと、
「そろそろ、新車に買い替えようよ!」
「この新車、試乗してみてよ!」
と、一方的に話をされる人でした。
感じの良い、話し上手タイプの営業さんでしたが、
僕は、たいてい、車検の相談や、修理の相談で訪問しているんですよね。
一方的に、営業や提案をされると、
「また、営業が始まった・・・」
「新車を見に来たわけではないんだけど・・・」
と、嫌な気持ちになる事もありました。
こういった場合、
聞き上手タイプの営業さんでしたら、
「本日は、どうされましたか?」
と、用事やニーズを聞いてくれると思います。
その方が、スムーズに会話ができますし、
ムダな時間が削減できると思います。
僕も、30代半ばから、
聞き上手
を意識して、営業や提案をするようにしています。
明らかに、受注や仕事に繋がる機会は増えてきました。
僕の周りには、
聞き上手タイプの方が多いのですが、
よくよく観察してみると、
雑談力
のある方が多いです。
聞き上手タイプで、仕事が出来る方は、
雑談を交えながら、自然な形で、
お客様に話をしてもらう
という流れを作るのが、得意です。
なので、
最近は、
雑談力
も、意識するようにしています。
まだまだですけどね・・・
もし、営業や提案で、
受注や仕事に繋がらなかったり、
行き詰ったり、
悩む事が多い方は、
聞き上手
になる事を意識してみると、良いかもしれません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2018年は為替変動が激しすぎる?
こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 2018年に入り、1か月経っただけなのに、 ドル円は、113円台から108円台に突入しています。 FXをしている人は楽しいと思うのですが、 為替レートで影響を受ける事業者さんは、大変ですよね。...
-
こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 『見習いたいお心遣い』があったので、ご報告させて頂きます。 僕の会社ではご契約書を交わす際、捺印して返信してもらう必要がある場合には、返信用封筒に切手を貼って同封させていただきます。 このこと自体は...
-
こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 今年の夏は暑すぎて、自分の部屋に小型の冷蔵庫を買いました。 大好きなガリガリくんを大量に買い込んで、テレビを見ながら食べる、という至福の空間を作り出そうと考えたんです。 寝る前に、冷えた缶ビールを...
0 件のコメント:
コメントを投稿