こんにちは。
ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。
『見習いたいお心遣い』があったので、ご報告させて頂きます。
昨日、お客様から郵送でビジネス書を頂きました。
僕のビジネスに関わる本で、「ご参考まで」みたいな感じで送付頂きました。
本日、その本を読んでいるのですが、とても勉強になります。
新しい気づきや、知らなかった事を発見できました。
こうしたことは、とても嬉しいですし、有難いことです。
そして、とても『お心遣い』を感じます。
僕でしたら、良い本を読んでも、
「○○○という本がとても良かったですよ!是非読んでみてください。」
と薦めるだけだと思います。
今後はこうして、さりげなく「本の贈り物」を出来るようになりたいと思いました。
本は、時に大きな感動・気づき・喜びを提供してくれる事がありますよね。
例えば、働いてくれている社員さんに「本の贈り物」をするのも良いかもしれません。
嫌らしい話ですが、食事をご馳走したり、ケーキを送ったりするよりも、効果的なのかもしれません。
昨日、お客様から郵送でビジネス書を頂きました。
僕のビジネスに関わる本で、「ご参考まで」みたいな感じで送付頂きました。
本日、その本を読んでいるのですが、とても勉強になります。
新しい気づきや、知らなかった事を発見できました。
こうしたことは、とても嬉しいですし、有難いことです。
そして、とても『お心遣い』を感じます。
僕でしたら、良い本を読んでも、
「○○○という本がとても良かったですよ!是非読んでみてください。」
と薦めるだけだと思います。
今後はこうして、さりげなく「本の贈り物」を出来るようになりたいと思いました。
本は、時に大きな感動・気づき・喜びを提供してくれる事がありますよね。
例えば、働いてくれている社員さんに「本の贈り物」をするのも良いかもしれません。
嫌らしい話ですが、食事をご馳走したり、ケーキを送ったりするよりも、効果的なのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿