2017年10月10日火曜日

住んでみてわかった、海の近くに住むメリットとデメリット!


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

僕は、以前2年近く海の近くに住んでいました。

海岸部に住んでいる友人もいます。

海の近くに住むのって、良さと悪さがたくさんあります。

特に、これから移住をお考えの方や、一戸建て、マンションを購入される方は、事前にメリット、デメリットを知っておいた方が良いと思います。

【メリット】

①海水浴からサーフィン、釣りなど、レジャーが満載!

海の近くに住むメリットは、なんといってもレジャーが満載で、遊びに困る事が無い点です。

僕は釣りをよくしていたので、食費の節約にも繋がりました。新鮮なので美味しいですし!

海近くに住んでいるサーファーの友人は「波の状況を確認してから出動できるので、最高だ!」と言っています。

海水浴後に、自宅のお風呂に直行できるのも良い気分でした。

②海の見える景色が最高!

海を見ていると、本当に飽きないです。

特に夕日は最高です。暗くなると寂しくなりますが・・・

船や鳥を見ていると、時間が経つのも早いです。

暇な時間に困ることは無くなると思います。

スマホやパソコンの画面ばかり見ていると目が疲れますが、海を見ていると癒されます。

③とても贅沢な海の幸!

なんといっても、海鮮料理が最高です。

魚やウニ、牡蠣がとても新鮮で美味しかったです。

魚は、釣りだけでなく網でもゲットしていました。

海産物は場所にもよると思いますが、函館に住んでる人は昆布が最高!と言っていました。

僕がハマったのは、ちくわでした。

スーパーでは、食べたことのない濃厚で甘みのあるちくわは最高です。

今でも、たまにネットショップで買っています。

かまぼこも含めた、水産加工品が美味しい点も魅力ですね。

近くに魚市場があったので、新鮮な海産物を激安で買うこともできます。

市場の人と仲良くなると、タダでくれることもありました(笑)

朝はとても早いですが・・・

④波の音にはリラックス効果がある

海の波の音を聞くことで、リラックスする事ができます。

波の音は、ヒーリングCDとして販売されているくらいです。

心地の良い自然の音を聞くことで、ストレスを和らげる効果があるそうです。

生命は海から誕生したとも言いますし、海は人間の故郷みたいなものなのかもしれません。

⑤海辺に一人でいても不自然ではない

暇なときに、海辺にレジャーシートを持って行って座っていても、不自然な感じがしません。

若者だけでなく、おじいさんとかも結構います。

東京あたりに住んでいても、のんびりと外でくつろげる場所がありませんよね。

公園に行っても、お弁当を食べている会社員や、サボっている営業さんや、ホームレスさん達がいたりして(苦笑)

意外と、外でのんびりするスペースってない事が多いです。

海辺だと、寝転がっていても絵になるんです。

誰にも、迷惑をかけませんし。

波の音を聞きながら、昼寝とかするのって、最高の贅沢です。

【デメリット】

①天候による部分もあるが基本的に風が強い

海の近くに住む場合、要注意なのでが海風です。

風は、温度の低い方から温度の高い方に吹くのですが、

昼間は温度の低い海から、温度の高い陸に海風が吹きます。

ちなみに、夜間は温度の低い陸から温度の高い陸に山風が吹きます。

海と陸との温度差による部分もあるのですが、日中の海風は結構強くて、やっかいです。

海岸部を走る電車は、強風の為に運転見合わせになることも多いです。

②海からの潮風が悪さをします

海からの潮風には、当然塩が含まれています。

塩害にはかなり悩みました。

まず、車の手入れには注意が必要です。

洗車してカバーをするのはもちろん、防錆コートや防錆加工も必要です。

ちょっとした傷からサビてきますので、要注意です。

自転車もサビますので、高価な自転車は買わない方が良いと思います。

エアコンの室外機も錆び対策をしておいた方が良いです。

③湿気が多い

海の近くなので仕方がないのですが、湿気が凄いです。

洗濯物も乾きにくいです。

潮風の影響か、体がジトジトしてかゆくなる事がよくあり、シャワーは頻繁に浴びてました。

カビ対策はかなり重要です。

エアコンの除湿機能と坊カビスプレーは必須アイテムです。

一戸建てを建てる際は、結露対策が重要になってくると思います。

④夏にはうるさくなります

夏は、うかれた人が増えてきてうるさくなります(苦笑)

夏になると海は人気スポットなので、交通渋滞も発生します。

「賑やかで楽しいじゃん!」と思う人がいるかもしれませんが、

住んでいると、そうも言っていられません。

日中は楽しそうな若者は大声でしゃべるし、ゴミを持ち帰らない人もいます(涙)

やっかいなのが、静かになって欲しい夜に花火をする人達がいることです。

線香花火とかならいいのですが、ロケット花火、打ち上げ花火はかなりうるさかったです・・・

⑤地震が怖い

現在、僕は内陸部に住んでいるのですが、海岸部に住んでいる友人、知り合いは、地震が怖いと言っています。

千葉県旭町に知り合いがいるのですが、東日本大震災の際は大きな津波が発生したそうです。

かなり陸の方まで来たので、とても驚いたそうです。

東北が震源地でもかなりの津波が発生するので、関東湾が震源地だと怖いですよね。

ハウスメーカーの人に聞いたのですが、海岸部は地盤が悪い傾向があるそうです。

液状化現象などにも注意が必要ですよね。

温暖化で海面上昇が予想を超えるスピードで進んでいますから、

子供や孫世代への資産として考える場合は、そのあたりも留意する必要がありそうです。

以上が、僕が実感した海の近くに住むメリットとデメリットです。

「海の近くに住みたい」って思う人は多いと思います。

ただ、事前準備や事前対策も重要だと思います。

これから海近くに移住を検討している方の、参考にして頂けると幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2018年は為替変動が激しすぎる?

こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 2018年に入り、1か月経っただけなのに、 ドル円は、113円台から108円台に突入しています。 FXをしている人は楽しいと思うのですが、 為替レートで影響を受ける事業者さんは、大変ですよね。...