2017年12月5日火曜日

二重サッシの部屋が理想!電気代削減・防犯対策などメリットしかない?


こんにちは。

ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。

2月に引越しをした友人が、

寒くなってきて、

「部屋が寒すぎる・・・」

「窓からの冷気(冷たい風)が身に染みる・・・」

と、嘆いていました。

以前は、二重サッシのマンションに住んでいたのですが、

とても暖かく、暖房を少し付けるだけで、

部屋中がホカホカしていたそうです。

ところが、現在のマンションは二重サッシではないせいか、

とても、寒くて、暖房をつけっぱなしにしても、

冷気(冷たい風)を感じるそうです。

マンション = 暖かい

と、思っていたようで、

部屋を選ぶ際に、

二重サッシのマンションかどうかは、条件に入れていなかったそうです・・・

マンションの6Fに住んでいるので、

余計に寒いのかもしれません。

先日、外から見上げたところ、上層階の部屋の窓に、

ダンボールが敷き詰められていたそうです(苦笑)

寒すぎて、ダンボールを断熱材にしている人もいるようです。

向かいの住人さんも、窓からの冷気(冷たい風)に悩んでいる様で、

引越しも検討されているそうです・・・

新築のマンションらしいのですが、コストを意識しすぎて、

二重サッシを導入しなかったんですかね?

都心で、そこそこ高めの家賃設定なので、

住人からの、こうした苦情は、痛いところですね・・・

我が家は、建て直した時に、二重サッシの窓にしましたが、

断熱効果が高いので、暖房を5分くらい付けると、

暖房を切っても、暖かい環境を長時間維持してくれます。

電気代は、かなり削減してくれていると思います。

ハウスメーカーの営業さんは、防犯対策にもなると、言っていました。

二重サッシの窓を導入している、アパートやマンションは多いと思いますし、

今後、新しく住居を探す際は、


二重サッシの窓


かどうかは、かなり重要かもしれませんね。

温暖化が進んでいるとはいえ、

今年は、かなり寒いですしね・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

2018年は為替変動が激しすぎる?

こんにちは。 ホンネブログをご覧いただきまして、有難うございます。 2018年に入り、1か月経っただけなのに、 ドル円は、113円台から108円台に突入しています。 FXをしている人は楽しいと思うのですが、 為替レートで影響を受ける事業者さんは、大変ですよね。...